診療内容
予防接種
予防接種の予約はWEBまたは電話で承ります。初診の方はWEB予約を利用できませんので、電話でご予約お願いします。なお定期接種の場合、田原本町以外の方はお住まいの保健センターで申請を行ってから予約をお取りください(申請がない場合は接種できません)。
- 定期接種の方は、郵送されている予診票を
お持ちください。 - 定期接種以外の方は、予診票を
印刷しご記入
お願いします。
- 定期接種ですので郵送されている予診票を
お持ちください。 - 定期接種の期限を過ぎている
場合は、保健
センターへお問合せお願いします。
- 定期接種ですので郵送されている予診票を
お持ちください。 - 定期接種の期限を過ぎている
場合は、保健
センターへお問合せお願いします。
- 定期接種ですので郵送されている予診票を
お持ちください。 - 定期接種の期限を過ぎている
場合は、保健
センターへお問合せお願いします。
- 定期接種ですので郵送されている予診票を
お持ちください。 - 定期接種の期限を過ぎている
場合は、保健
センターへお問合せお願いします。
2種類のワクチンがあります。
ワクチンの
比較表を参考にご希望の
ワクチンを選んで
ください。
予約は当院受付で承ります。
- 定期接種の方は、郵送されている予診票を
お持ちください。 - 定期接種以外の方は、予診票を
印刷しご記入
お願いします。
- 定期接種ですので郵送されている予診票を
お持ちください。 - 定期接種の期限を過ぎている
場合は、保健
センターへお問合せお願いします。
- 定期接種の方は、郵送されている予診票を
お持ちください。 - 定期接種以外の方は、予診票を印刷しご記入
お願いします。
- 定期接種ですので郵送されている予診票を
お持ちください。 - 定期接種の期限を過ぎている
場合は、保健
センターへお問合せお願いします。
- 定期接種ですので郵送されている予診票を
お持ちください。 - 定期接種の期限を過ぎている
場合は、保健
センターへお問合せお願いします。
- 定期接種ですので郵送されている予診票を
お持ちください。 - 定期接種の期限を過ぎている
場合は、保健
センターへお問合せお願いします。
- 予防接種の予診票をご自宅で記入してお持ちいただくと、待ち時間が短縮できます。
- 定期接種のワクチンは、郵送されている予診票をお持ちください。
予防接種について
- インフルエンザ以外の予防接種は、診察時間中に行っています。お待たせすることの無いよう優先的にお呼びしますので、都合の付くお好きな時間に予防接種が受けられます。
- 予防接種には予約が必要ですが、院内にワクチンの在庫がある場合は当日接種も可能です。診察時間内に受付窓口またはお電話でお問い合わせください。
- こどもの予防接種では、必ず保険証と母子手帳をご持参ください。定期接種では予診票も忘れずに持参してください。
- インフルエンザワクチンは10月~12月に行っています。診察時間中の接種も可能ですが、感染症の方との接触を避けるためワクチンのみの時間を設けています。ご都合に応じて、Web予約またはお電話でご予約ください。
- インフルエンザワクチン2回接種の方は、急な発熱などで予定通り接種できないこともありますので、流行前の早めの時期に1回目の接種を済まされることをお勧めします。